TRANSLATE

このブログを検索

2024/05/30

過去の「嫌だった人たち」のことを忘れる方法

産後鬱の間、とにかくぐるぐるぐるぐる、過去に出会った「嫌だった人たち」のことを思い出しては泣いていました。

産後でなくても、当てはまることだと思うので、私がこれを解決した方法をご紹介します!


私の場合、妊娠前は仕事しかしていなかったので、仕事で出会って超絶嫌な思いをした人物数人のことをずっと思い出しては泣き、思い出せば思い出すほど記憶が定着していくので、もう呪われてるくらい心がめちゃくちゃになっていました。

これまで、カウンセラーさん何人かとお話ししたことがあったのですが、決定的な解決方法を得られずにいました。


しかーし!現在通う心療内科の、ある若い女性のカウンセラーさんが、解決の言葉をくださったんです!

――


あなたは正しかった。

嫌な相手にも、最後までガマンしてニコニコして、えらかった。

仕事で相手に嫌な態度をとるなんて大人げない人たち。

あなたはガマンして対応できて、後でこんな風に言い返せば良かったとか後悔しているかもしれないけど、言い返せば相手と同じになってしまうから、あなたの対応は相手よりも大人で正しくて、それで良かった。

あなたは正しかった。えらかった!


――


私、この言葉で、初めて救われたんです。

そうしてこれを毎日一日中、自分で繰り返し唱えました。

私は正しかった、ガマンしてえらかった。あれで良かったんだ。って。

そしたら段々「嫌だった」「悲しかった」気持ちが薄れて、彼らのことを忘れることができました。今はもう、こうして思い出しても、悲しくならないです。


精神力激弱仲間の皆様へ。

あなたは自分だけ我慢して悲しい思いをして、よくがんばりました。

それで良かったんですよ。あなたの対応は人として正しかったし、えらかった!


この言葉が、少しでも心の支えとなりますように。

2024/05/29

ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」プレビュー

2024年5月28日、最悪な天候の中、ディズニーシーに新しくオープンする新エリア「ファンタジースプリングス」へ行ってきました!

正式オープンは6月6日で、私が行った28日はオープン後の運営方法と同じ、一般ゲストがアトラクションのスタンバイパスを取得することでエリア入場できるという試験運営初日でした。

ファンタジースプリングスについて、詳細は公式サイトをご覧ください!

→ 東京ディズニーシー ファンタジースプリングス 公式サイト


この記事は、小さなお子様が楽しめるかどうか、ということを重点に体験してきた私が、アトラクションの内容などを細かく書いたものです。いわゆるネタバレもありますので、子供と一緒に行く時に参考にしたい!など、ネタバレOKな方のみご覧ください!

私も6歳・4歳の男児(結構こわがり)と来月バケパで再来する予定ですので、そのために予習したかんじです。


まず入り口ですが、みんな大好きジャスミンのフライングカーペット(こわがりな子供たちでも大丈夫だし待ち時間少な目で良いですよね!)のお隣にあります。

こちらの、ピーターパン・エルサ・アナ・ラプンツェルが刻まれた岩までは、誰でも行くことができます。ここだけでも楽しくステキなフォトスポットです。

雨でしたー;;

今回はピーターパン側がエリア入場口、ラプンツェル側が退場口と分かれており、それぞれのトンネル内にキャストさんがいました。
入場口で入場の権利があるか確認されます。

トンネルをくぐると、ピーターパンの岩の裏側には自販機とトイレがありました。


左にそのまま歩いていくと、まず最初のアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」があります。

こちらは、ファンタジースプリングス内で唯一、身長制限のあるアトラクションで、102㎝以上とされています。
ディズニーでは履物込みで身長を計ってくださるので、101㎝くらいの子ならいけるかもしれないです。ただ、身長制限があるということは、それだけ刺激の強いアトラクションということですので、無理はさせない方がよいと思います。

Qライン(待機列)は、屋根のある外→屋内で、雨が避けられます。屋内は1室で、次はすぐにプレショー(乗車前にピーターパンのアニメーションを見ます)です。

プレショーって、子連れだとヒヤヒヤしますよね・・・美女と野獣のプレショーなんて怖すぎて、ライドは楽しいのに、アレで挫折しちゃうご家族たくさんいらっしゃると思います。
ピーターパンのプレショーは、雰囲気は全く怖くないのですが、「海賊と戦いに行く」と言われてしまうので、怖くなってしまうお子様がいらっしゃると思います…。

実際、プレショーの後アトラクション乗車口で泣き叫んで嫌がっている小学1年生くらいの女の子がいました。

で、肝心のアトラクションですが、大人はとても楽しめます!ディズニーの技術の集大成って感じ。
私はファンダフル会員として入場していたので、ここでリストバンドを着けてもらいました


まず、3Dメガネをかけます。で、ライドで移動しながら映像を見て回るというものです。

これがですね、浮遊感がすごくて・・・本当に飛んでいるみたい。動きも滑らかでガクンガクンしません。
滝に沿って落ちながら飛ぶシーンもあるので、大人にとってはそこまでの角度でないことが判る程度なのですが、リアルすぎてお子様は怖いかもしれません。フック船長たちと戦うシーンもありますが、スターツアーズよりコミカルです。とにかく飛んでいる感覚がリアルで怖いかも、という感じです。

シーライダーより動きが少し怖くて、スターツアーズより内容が楽しい感じです。これらに乗車できるお子様なら、大丈夫だと思います!


ちなみに大人の方はぜひ酔い止めを飲んでご乗車ください。私は家でアネロン(酔い止め)飲んで行きましたが、それでもヤバかったです。飲んでなかったら吐いてたと思います・・・酔いやすい方は後ろの列に行けば行くほど酔いにくくなります。(3回乗車しましたが、1番前の時は一番ヤバかった。)

お子様も、怖がるのが心配な場合は一番後ろのお席にしてもらうと良いかもしれません。乗車時にキャストさんに言うとお席を指定できます!


かなりボリューミーな内容で、長いので、大満足・感動できるアトラクションです!


そのお隣にあるのは、ロストキッズたちが作ったレストラン「ルックアウト・クックアウト」です。

内装がとっても可愛くて、漂着物(ガラクタ)で作ったアレコレや、地面にも化石が埋まっていたりするので、お子様たちが楽しめると思います。

私はここで、ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン)と、ルックアウトブラウニーを食べました。フリーのお水もあるので、飲み物を頼まなくても大丈夫です。

スナックボックスの中身は、チキンテンダー(後述)、ポップオーバー(ごく薄味のパンのようなもの)、海藻フリッター(青のりの香りとフレーバーがするモチモチしたもの)、バナナチップス(いわゆるふつうの)、シュリンプチップス(普通の味の薄いエビせん)で、3歳以上のお子様なら食べられるかな、という内容です。食べられるものだけというあげ方もできて、何より容器を開くとネバーランドの地図になっているんです!(アルコールウェットティッシュでよく拭いて、子供たちへのお土産にしましたー)

チキンテンダーはスナックボックスの中で一番お味が濃いです。レモンティー味もあって、私はバターカレー味にしましたが、そこまでスパイシーではないかんじ。お味の強いのが苦手な子は食べられないかもしれません。オススメは5歳以上くらいかなぁ…。うちの6歳はスパイスが苦手なのでいけるかどうか分からない。

ブラウニーは、上に板のホワイトチョコレートが乗っていました。このホワイトチョコレートは普通のしっかり甘いもので、下のブラウニーは甘さ控えめでした!

ベビーチェアーも雰囲気に合ってて可愛かったです。


さて、そのお隣にあるのは2つ目のアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」。
屋根なしの外をトロッコ?のような乗り物に乗って平坦に走り抜けるアトラクションで、可愛くて超平和・すぐに終わる・ベビーにオススメです。坂道などもありません。
ただ、雨の日は濡れますので、レインコートが必要です(着たまま乗れます)。

こちらはティンカーベルが主人公の映画『ティンカー・ベル』を舞台にしたものですので、映画を観てから乗車するととても楽しめます!(Disney+で観られます)
全7作もありますが、とりあえず1作目だけでも世界観と主要キャラが分かり大丈夫です。短い映画(約1時間)ですのでサクッと観られます。

植物やガラクタで様々な物を工作したり、冒険したりするお話なので、我が家の男子も楽しんで観ています!(しかし必ず中盤でティンクが大失敗したり不穏な展開になるので、「もう見たくない!」の山を越えなければならない)

ネズミの「チーズ」が可愛くデフォルメされ過ぎているのだけ気になる・・・

Qラインも外。乗車前の少しだけ屋根のあるスペースになります。雨の日は結構ツライです。ピーターパンのライドと比べるとかなりお子様向けなので、特にティンカー・ベルの世界観にご興味ない大人の方には物足りないかもしれません。

ちなみに、今回私は購入しませんでしたが、ティンカー・ベルのライドの向かいにポップコーンワゴン(ローストビーフ味)があります。ドクロ岩のお隣でもあります。

さて、少しネバーランドを散策しましょう。
決して広くはないのですが、細かな趣向がアチコチに施されており、お子様はかなり楽しめると思います。海賊船に乗ったり、ドクロ岩に入ることもできます(簡素な感じ)。

ベンチが大量にあるので、晴れの日は保護者の休憩スペースに良いと思います。
ロストキッズたちの足跡や工作がアチコチにある

そして来ました、アレンデール(アナ雪エリア)!!!
こちらも小ぢんまりとしていますが、デザインや色使いなどとてもステキです。
あの桟橋とボート

正面にドーンと建つアレンデール城はレストランです。私は今回、このレストランのみ、どうしてもモバイルオーダーのキャンセル拾いが出来ず、入ることができませんでした・・・

朝、ディズニーシー入園時には既に完売しており、ファンタジースプリングス内では一番人気のレストランでした。テーブル数が多いためかなりの人数入れるはずなのですが、それでも朝に完売はすごい人気ですよね。

アレンデール城に向かって左奥がアナと雪の女王のアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」です。

アレンデールの街とお城は「あの橋」で繋がっています。街の真ん中奥にエリア2つ目のトイレ(かわいい)があります。ファンタジースプリングスのトイレは以上2か所です。

それから、花王さんの手洗い場もあります!もちろんミッキーシェイプの泡が出ます。

アナとエルサのフローズンジャーニー、乗ってみよう。

Qラインがとにかく楽しい!可愛くて楽しい!映画の世界がタップリ詰め込まれています!
こんなお家に住みたい!

この日の私はアナ寄りのアレンデールバウンド(服装)で来ていたのでアレンデール王国民のような気分で楽しめました~

さて、Qラインの最後に階段をのぼっておりると、すぐに乗車口です。
カリブの海賊の匂いがします。(塩素)

出発前にキャストさんが大声で教えてくださいましたが、一番最初に正面に見える満月に隠れミッキーがいます。左の方です。

ライドの内容は、ピーターパンと同じく、大人が楽しめるものでした!
イッツアスモールワールドのようなボートに乗るのですが、座席に膝までおろす安全バーがあり、カリブの海賊のように落ちます。しかも、5、6回落ちます
途中でジェットコースターの始まりのような急こう配を上り緊張しますが、落ちるのは最大でもカリブの海賊と同じくらいで、他はゆるめで、怖くないです。

カリブの落ち具合でも怖い!というお子様にはちょっと厳しいです。
ちなみに、ボートがたまに後ろ向きに進んで後ろ向きに落ちたりもします。

かなり長時間に感じ、乗車後の満足度は高いです!(逆に言えば怖いと感じた子にとってなかなか終わらずつらいかも)

あと、アナと雪の女王1のお話の通り進んでいきますので、途中でエルサが叫んで氷を発射したり、ボートから各舞台を眺めるだけなのですが、雰囲気は怖いかもしれないです。真っ暗になったりはしません。

我が家の場合、6歳は楽しめると思いますが、怖がりの4歳がいけるかどうか・・・

私は、ファンタジースプリングスの中では、このアナ雪ライドが一番好きでした!(これも3回乗った!)音楽とライドの動きのタイミングが完璧で素晴らしかった・・・!

アレンデール城のキャンセルがどうしても拾えないので、あきらめてオーケンのオーケーフードへ・・・
こちらは唯一モバイルオーダー無しで、並べば買えるフードです。(ポップコーンワゴンを除く)
そんなに並ばず、10分も待たずに購入できました。座席はないので、そこら辺のベンチに座ります。
オーケンのフッフーブレッド」お味は「カルダモン&ミート」。
とにかく、パン生地が美味しい!思っていたよりクセも強くなく、普通に美味しかったです。お子様もいけるんじゃないかな?ほんのりカレー味のミートソースっぽいお肉と甘いジャムって感じ。

私は、今回ファンタジースプリングス内で食べたフードの中では一番気に入りました~


そして一番奥にたどり着きました!
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルです。

実はこちらにもディズニーシーへの入園口があって、今後どのように運営されていくかは不明です。入園口は、ホテルのちょうど真ん中にありました。
すぐ横にベビーカー貸し出し所があります。こちらで借りて、アクアスフィア方面で返却しても良いそうです。

ホテル向かって右側にはファンタジアのソーサラーミッキー

左側にはファンタジースプリングス・ギフトというショップがあります。今回私はこちらにも入れませんでした。でも今お片付け中で、物増やさないって決めてるからちょうどよかった。スタンバイパスが取得できていなくても、商品を見るだけのゲストが入れる待機列、というのもあったのですが、もう買わないと決めていたので入りませんでした。(この日はファンタジースプリングス関連グッズが大量に発売された初日でした!)

ホテル周辺はショップ以外特に何もないのですが、フォトスポットがたくさんあり、お子様とキャラクターを見つけながら散策すると結構な時間稼ぎになると思います。


何も買わないと言ったばかりですが、お土産にアレンデールのチョコレートだけ購入しました。
お菓子類はスタンバイパス無しで入れる店舗にも売っており、私はファンタジースプリングスから近いアラビアンコーストのアグラバーマーケットプレイスで購入しました。

通常店舗でも、ファンタジースプリングス関連の新商品はチケット認証制で、1店舗で1回だけお会計できるシステムでした。そして1商品につき、1店舗一人1個までの購入制限あり。

私はこのチョコレートがふたつ欲しかったので、ひとつはアグラバーマーケットプレイスで、もう一つはオンラインで購入しました!
箱がステキ・・・

一度ファンタジースプリングスから出て、推し活もしてきました。

私の最推し・大好きなミニーちゃん。優しくお話しを聞いてくれて、キスまでしてくれました…尊い😭
最近会えていなかったので、パワー補給できました・・・!

ファンタジースプリングスへ戻り、最後のアトラクション、ラプンツェルのランタンフェスティバルへ!
棟の窓からお顔を出したラプンツェルが優しい声でずっと歌っていて、とてもステキです。

アトラクションへ。Qラインは外から始まり、上に連なるランタンは何時から光るんですか、とキャストさんに聞いたら、時間は決まっていなくて、暗くなってきたら、だそうです。

ラプンツェルもアナ雪と同じく、最後に階段をのぼっておりたらすぐに乗車口です。こちらの階段上から撮ったお写真、午前中は何も言われなかったのですが、夕方もう一度乗った時はキャストさんが「危険ですので階段上からは撮影しないでください!」と呼び掛けていました。

アナ雪と同じような、イッツアスモールワールド系のボートに乗ります。最初は屋根のない外から。右側に、根元から完全に無人で撮影できるラプンツェルの塔撮影チャンスが訪れます。

超平和・超短い、ベビー向けライドです!これを怖がって泣く子供はほとんど居ないと思います。
こわい雰囲気も一切ないし、(暗い箇所はあるけれど、ラプンツェルの優しい歌声が聞こえています)ボートもゆっくり、平坦に進んであっという間に終わります。

ランタンフェスティバルのシーンはステキですが、ほぼそれで全てというボリューム感。大人の方には物足りないかも?ステキだからこそ、倍くらい欲しかったです・・・(3回乗りました・・・)

これにてアトラクションは全て終了。
基本的に、ベビー~3歳にはラプンツェル・ティンカーベルがオススメ。(3歳前の恐怖を知る前だとアナ雪もいけますね)

最も怖さを感じるのは、やはり身長制限のあるピーターパンでした。
怖いポイントとか怖がり具合ってその子によるので、ご参考程度にご検討ください!


最後に、ラプンツェルの映画に登場する酒場をテーマにしたレストラン「スナグリーダックリング」のご紹介。

お食事をピックアップするカウンター周りには、「店が大木に浸食された歴史」が飾られており面白かったです。店内の装飾も映画に出てきたシーンがたくさん再現されていました!

ここ、実はメインメニューがハンバーガーで、美味しいとのウワサなのですが、私はもうお腹がいっぱいだったのでスイーツだけ…。
ダックリングマフィン(キャラメル)」と「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」と、「ラプンツェルのマジカルミルクティー」をオーダーしました。
こちらにもフリーのお水があります。

マフィンは、超絶甘かったです。甘い物好きな私でも甘すぎた。甘さでしっとりした生地の中に、更に甘いキャラメルフィリングが入ってるんです。ガツンと甘いものが食べたい方にオススメ。私は、子供にはちょっと甘すぎて食べさせたくないかな・・・

スウィーツエバーアフターの方は、上に載っているレモンクリームやイチゴジャムは美味しいのですが(ブルーベリーとイチゴもすごく甘くて美味しかった!)肝心の周りの生地がですね、私も、食べるまでどんなものなんだろうと思っていたのですがね、これは、「やわらかくなったポップオーバー」です、まさに。
ポップオーバーと同じ材料で作ってると思います。

ポップオーバー食べたことない方にご説明すると・・・味のないモチモチしてるけどスカスカしたパンみたいなもの・・・?(シュークリームの生地に近いらしい)

美味しいとウワサのミルクティーでしたが、フルーツクリームティーでした。ジュースみたいな甘いフルーツティー(なんだろう・・・桃のような・・・)に、甘くないクリームを混ぜていき、結局甘くなる。口の中に入ってくるのは、ゆるめのフルーツ(ティー?)ゼリーでした。常にシュルシュル入ってきて、噛まなくてもごくごく飲める感じ。

私はもう少し甘くないミルクティーが好きです。

スナグリーダックリングも、ベビーチェアが可愛かったです!
ここはテーブル・座席数が多いので空いていました。


アレンデール城のレストラン(アレンデール・ロイヤルバンケット)は終ぞ拾えず・・・雨が降ったりやんだり、曇ったり豪雨になったり暴風が吹き荒れたり、大変な天候の一日で疲れたので、もうアウトすることにしました。

出口に向かってトボトボ歩き、18時過ぎにソアリン前を通りがかると、スタンバイ40分待ち!!!!!!

こんなことあります?ファンタジースプリングス入り口前に相当数のゲストが集まっていたので(写真を撮ったり、キャンセル拾いをしたり…)その結果だと思いますが、最近のディズニーでソアリン40分待ちは超絶レアだったと思います。

で、並ぼうかな、と一瞬思ったのですが・・・

アレンデール城に入れず、お金を使わなくて済んだので、DPA課金してスッと入りました!

そしたら一番前のジャスト一番真ん中!!!
ドセンターで感動のフライトを終えて、早々に帰宅しました。

ファンタジースプリングス、なかなか入るのが難しいので、一般の方がフラッと行って入れるようになるのは数か月先になると思います。

そんなに大きなエリアではないし、すごくディズニー映画ファン向けの造りになっていたので、Dオタでない方はそんなに焦らなくてものんびり待つと良いと思いますよ。

逆に、中にあるモチーフとなっている映画やキャラクターが大好きなお子様は大喜びかと存じます…。うちの子たちも、ドクロ岩を楽しみにしています(ニッチ)。


今回、私はファンダフルディズニーのプレビューチケットが当選して入場できたのですが、スタンバイのゲストとは違う優先レーンで、乗り場まで毎回サクサク進めました。

今後、こちらの優先レーンは、「DPA」、「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」、「バケーションパッケージ」、の方たちが使用できるようになる予定だそうです。


また、キャストさんには特に注意はされないのですが、どのライドも前の座席の方は、後ろの方が見えやすい様に、カチューシャや被り物をお外しになると徳が積めるのではないかと存じます。

どうか体験したい皆様が体験でき、存分に楽しめますように!


ーー

後日、実際に子連れでFSに入場した様子はコチラ

→ 子連れFSバケパ1(ピーターパンのネバーランドアドベンチャー)

2024/05/27

出産前に誰も教えてくれなかったこと

第一子出産前には産前学級などにも参加したし、初めてのことだったから色々調べたりもしたのに、産後初めて知って後悔したことがあります。


腱鞘炎になることです。


1ヶ月検診の待合室で一緒になり、少しお話ししたどこかのママも、私と同じように腱鞘炎になっていたので、よくあることなんだと思います。

一ヶ月検診の私。最初はサポーター買って付けていました

利き手の、親指の下の手首?あたりが腱鞘炎になります。親指を動かすと激痛。

赤ちゃんの抱っこや、授乳で頭を正しい位置に向かせたり支えたりして、一日中力が入っていることで、なります。

そんなこと知らなかったので、腱鞘炎になってしまい、なってしまったら解決策はひとつ。


整形外科で、ステロイド注射をしてもらうことです・・・


これが、一番痛い筋?腱?の部分に直接射されるので、激痛も激痛、陣痛とはまた違う次元の激痛なんです。

でも、注射をしてもらうと、3日で何事もなかったかのように治ります。


私は授乳中だったので、ステロイド注射をためらいました。

しかし医師に「そのままその無意味なサポーターを着け続けるかここで注射するか2択だ」と言われ、本当に抱っこのたび激痛と戦っていたので、注射を選択しました。

近所の”評判の悪い”整形外科医

(椅子と一体化したような風貌で辛辣な態度しかとらない医師で、私と夫は”椅子の先生”と呼んでなかなか気に入っていました。評判がめちゃくちゃ悪いのですが、私はちゃんと治してもらえました!)

結果、あんなに激痛だったのが嘘みたいにすぐに治ったし、別段赤ちゃんに影響も見受けられなかったので、注射してよかったです。


そして一番良いのは、腱鞘炎にならないことです。

第二子の時は、それを教訓に過剰に力が入らないように気を付けていたので、腱鞘炎にならずに済みました!


現在妊娠中のみなさま、どうぞお気を付けくださいませ。


産後の母体に関するトラブルについては、こちらの記事もご参照ください!

→ 産後から今も続く体調トラブル(産後鬱・脱毛症など)

産後から今も続く体調トラブル(産後鬱・脱毛症など)

妊娠・出産では、自分の身体がまるで自分の身体でなくなってしまったみたいに変化しますよね。

妊娠中におこる様々な変化は、私の場合、産後しばらくしてきれいに無くなりました。(あ、坐骨神経痛は残ってしまった…)

妊娠線や帝王切開痕など、一生抱えていかなければならない変化を伴った方もたくさんいらっしゃると思います…。


今回は、産後に起こった様々な体調変化と、その後どうなったかをお話しします。

ちなみに私は、一人産んだ二年後にもう一人産んで、そこから現在4年経過しました。


まず、一人目出産後すぐに円形脱毛しました。

右後頭部の上の方に、それこそ10円玉大の大きさの脱毛が1カ所。

これは、私の身内も産後になったことを聞いていて、「数か月で気づいたら消えてるよ」と教えてもらっていたので、それほど気にしませんでした。

実際、数か月育児に奮闘していたら消えていました。半年後には元に戻っていたと思います。


それから、特にお顔周りの頭髪がかなり薄くなりました

これは産後の代表的な症状なので、多くの方が同じ経験をされると思います。

生えそろうまではしばらく悲しいですよね…


で、実は二人目の時は産後の円形脱毛はしなかったのですが、その2年後くらいに、もっと深刻な円形脱毛症になってしまいました。

もう産後とは言えない時期だったので、お産が関係あったのかは不明ですが、とにかく大量に脱毛してしまいました。


始めは頭部左側の3カ所に10円玉大の脱毛箇所ができ、どんどん拡大して2つがつながり、最終的に上部に500円玉大の脱毛、後頭部は手のひらサイズの脱毛となってしまいました。

これはつらかったです。

皮膚科でステロイドの塗り薬(ベタメタゾン)を処方してもらい、まずはそれで様子を見ることになりました。


血液検査の結果は、抗核抗体抗体価というのが、基準値40未満のところ、160で異常ということでした。その後甲状腺など追加検査しましたが、異常がなく原因不明。

抗核抗体抗体価の数値検査は現在も継続して毎年1回行っていますが、数値は変わらずです。


この脱毛症は、結局ステロイド塗布のみで完治しました。元に戻るまで1年弱かかりました。


外出時は脱毛を隠すため帽子をかぶっていました。この時期、いろいろな帽子を購入したり作ったりしていたので帽子が増えました。

子供とお揃いのお洋服を作る時も自分用にはお帽子にしていました!


それから、多くの脱毛症の方が悩むのは美容院だと思います。

私も嫌だったし、恥ずかしかったです。

でも、施術前のカウンセリング時に、わざと明るく「こことここ、脱毛しちゃってるんですよー他にも禿げてる部分見つけたら教えてください!」とか気にしてない風に言って乗り越えました。

美容師さんはそんなの慣れてるから気にしないだろうと信じて…!


現在は完治したものの、抗核抗体抗体価に変化はないので、またいつ発症するかとビクビクしています・・・


あと、単発の体調トラブルで言うと、子供の風邪が毎回うつって、子供より自分が酷い症状に悩まされるのは毎月恒例行事と化すのですが、一度救急車で運ばれる事態になりました。

子供の胃腸風邪で、最終的に私が感染し、吐きすぎて脱水症状と、過呼吸による過換気症候群テタニー症状が発生してしまい。

全身硬直して痺れ、息が苦しくなり、その時はパニックで「早く酸素が欲しい」としか思っていませんでしたが、救急隊員さんに「ゆっくり息をして」と言われ「こんなに苦しいのになんで酸素をくれないの!死んじゃう!」と思いながらゆっくり呼吸をくりかえしたところ症状が落ち着いてきて、過呼吸で酸素過多になっていたことが判明したわけです。

その後病院で点滴してもらいましたが、2リットルだか4リットルだか、そこまで水分を入れてもトイレにも行きたくならず、相当の脱水症状だったことも判明しました。


本当に死ぬ思いをしたので、胃腸風邪と過呼吸はトラウマです・・・

もともと小さいころから過呼吸になりやすかったのですがテタニーになったのは初めてで、以後過呼吸になってきたときは「ゆっくり呼吸する」ように気を付けています。

胃腸風邪は何度か子供からうつされて毎回本当につらかったので、もう二度となりたくない。


ちなみにもう25年ほど付き合っている持病の耳管開放症は、産後に酷くなったけど、たぶん授乳で栄養取られてたからじゃないかなーと推測。

メニエール病にもなりましたが、(私はイソバイドの味平気派)最近は症状出てないです。これらは両方、耳鼻科で診てもらいます。めまいがする方は耳鼻科へ。


最後に、産後とは言えなくなった現在も続く産後鬱です。

最初のうちはPMDDだと思って、産婦人科に通って、漢方の加味逍遙散(かみしょうようさん)を処方していただいたりしていました。

ちなみに、たまたまかなり有名な産婦人科のベテランの先生に診ていただいており、その先生が言うには、PMSは身体的な症状が出る場合。精神的な症状が出たらそれはPMDDに分類されるそうです。

産後のPMDDは更年期の状態と酷似しているらしく、更年期障害時にも処方される加味逍遙散を処方されました。ピルも効くそうなのですが、ピルの処方は30代までなのだそうです。私の場合もうすぐ40歳になってしまいそこでピルが飲めなくなってしまうので、最初から加味逍遙散で、ということでした。


しかし漢方なので効いているかどうかイマイチよくわからず・・・本当につらかったので、深刻な脱毛を発症したあと、意を決して心療内科へ行きました。

心療内科って、医師が医学的に治そうとしてくれるところだったんですね。

カウンセラーさんは別に居て、お話を聞いてほしい時はカウンセラーさんの予約をとります。

医師の診察では、最近の様子を簡単にお話しして、お薬を処方してもらいます。

私はとにかく不眠だったので、まずきちんと眠ること。

眠るためのお薬を中心に処方していただきました。

現在服用しているのは、

デュロキセチン、モサプリド(胃薬)、クロチアゼパム(リーゼ)、トラゾドン、パキシル、アルプラゾラム

です。


妊娠中からすでにあまり眠れなかった(お腹が重いし寝返りもうてず痛くて苦しいから)のですが、産後ってもう、完全に眠れなくなりますよね。

特に私のような神経質タイプの人間だと、赤ちゃんがちょっと動くだけでハッとしてしまうし、「ふにゃ・・・」という泣き始めだけでガバっと起きてしまうし、かといってスヤスヤ寝ている赤ちゃんに対しては息をしているか常に確認していないと不安で、全く眠れない!

3歳前くらいまでは息してるか不安でした。つまり、5年間そういう状態が続き、もう全く眠れない身体になってしまっていたのです~~~~~

育児や産後の問題って、根本的な解決に至りにくいですよね。どこに相談しても一時の気休めばかりで、家に帰れば何も変わらずただ子供が大きくなるのをじっと待つしかない状態。しかもホルモンバランスはめちゃくちゃ。

精神狂って当然だと思います。


産後鬱でお困りのお母様方には、産婦人科よりも、心療内科で抗うつ薬を処方していただくのをお勧めします。性格だから仕方ないと思っていたことも、お薬で変わることがありびっくりしますよ。

私の場合不安症で、例えば旅行に行く際は1か月前から持ち物を準備し始めて、直前まで何度も出したり入れたりを繰り返し、それでも出発時忘れ物がないか不安になる。

病院や美容室の予約、人との待ち合わせ、子供のお迎えなど、時間が決まっていることに対して間に合うか前日から不安で眠れない。当日は朝から手足が震える。

など、昔からそうだったので性格だと諦めていたことが、お薬で大分緩和しました!!!

性格じゃなくて、ホルモンバランスだったのです!!!!!!目から鱗でした。


子供に対して過度にイライラしてしまい自分を責めてしまっているお母様、たくさんいらっしゃると思います。寝ても寝ても一日中眠くて家事も育児もテキトーになってしまいなんてダメな母親なんだろうと悲しくなってしまっているお母様、たくさんいらっしゃると思います。

ご自分を責めないでください。ホルモンのせいです。お薬でホルモンバランスを整えると改善できます。


特に、産後「わけもなく涙が出る」「育児のつらい話を人に相談しようと口に出した途端泣ける」「とにかく毎日泣ける」人、それ産後鬱ですので、心療内科へ行くことをお勧めします。

保健士さんに相談しても傾聴してくださるだけなので解決しないです。(保健士さんは他のたくさんのことは助けてくださいます)


お薬を処方していただいても、服用のタイミングが難しく、なかなかうまくいかないこともあります。私も最初のうちは、子供が夜中に泣いて起きてきた時に気付けなかったらどうしよう…と心配で、リーゼを服用するのをためらってしまっていました。(夫に完全に任せられない)

でも下の子が3歳になると、夜中に目を覚ますことがほとんどなくなったので心配も大分薄れて、夫に任せることにも慣れてきました。睡眠時間の確保は一番大事です。今まで誰に何度言われても信じられませんでしたが、実際自分が経験したら、やはりそうでした・・・。

しっかり眠ることができると、まず精神が安定します。その後に体力とか他の何もかもがついてきます。でも眠れない。だからお薬で眠るんです。オススメです。


まだきちんと毎日お薬が服用できない日もあったり、眠れない日もあったり、生理前や生理中はどうしてもめちゃくちゃになってしまったり、気分の浮き沈みも激しく死にたくなったり、死ぬほどイライラすることもあったり、全然ダメな毎日なのですが、それでも少しづつ、改善はしてきています。(1年以上前には完全に自室に引きこもってしまった期間もあった)(でもその期間で夫の家事育児スキルが発達して、協力を得られるようになりました・・・)


このお話は、現在も私の生活の大部分を占めている問題なので、今後もまたちょくちょくしていこうと思います。

今回はこれでおしまい。

2024/05/26

1週間で完了する男子のトイトレ事情

突然ですが女性のみなさん、男性がおしっこ途中で止められるってご存知です?

私は長男のトイトレで夫に教わるまで知りませんでした。

男性の排泄事情なんて、普通興味もないし知る機会もないですよね。(男性が女性の生理に無知なのと似ていますね・・・)

そんな無知の状態でも、男子を産むと、男子の排泄に向き合う日がやってくるんです。

男子のトイトレが女子と違うなぁと思ったことは以下。


1- お漏らししても自分が濡れないので気持ち悪くならない

2- 途中で止められるのでちょこっと出ちゃった!で急げばトイレに間に合うことがある

3- 立ってする練習もしなければならない

4- 立ってするのを習得するとお出かけの際、劇的に楽である 


1から解説します。

まず、我が家ではノーパンツ方式のトイトレをしました。連休を使って、寝るとき以外下半身裸で過ごすのです。

1日目は、1時間~2時間おきに強制的にトイレに座らせます。でません。

でなかったのに、トイレから出てリビングに行ったとたん、ジャーもあり得ます。

男子って、足を伝って流れないので、ノーパンツだとただ前の床に水たまりができるだけで自分はほぼノーダメージなんですよね。だからヘラヘラしてる。女子の方が失敗の精神的ダメージを受けやすいと思います。

しかし、親はこの初日で我が子が何時間間隔でトイレに行く必要があるのかつかめます。(時間を毎回メモしておくのオススメ)なので2日目からはそんなにコマゴマトイレに行く必要がなくなります。

これは本当に子によってまちまちで、かたや6時間空くこともあったし、かたや1時間空かない時もありました。母の感は鋭いので、「そろそろだな」というのがつかめて、この時つかんだ時間感覚はこの後数年間アップデートされつつ役に立ちます。


ちなみに、「トイレ行こう」と誘っても「やだ!」ってなりますよね。

我が家ではアレクサに「(名前)、トイレの時間ですよ」とリマインダーで言ってもらうようにしたら、「トイレの時間だ!」ってなりました。男子は単純です。

我が家のアレクサたち。育児を助けてくれる。

新しいアレクサ(amazonリンク)


二人とも2歳最後の時期にトイトレしたのですが(0歳から布オムツで、おまるに座る練習をさせて、何か月もかけて・・・とか、精神力弱すぎる私には無理でした)、満を持していたのでこのノーパンツ方式で1週間以内に完全にオムツが外れ、その後お漏らしもほとんどしませんでした。

ちなみに本人の希望を尊重し、3日目くらいからはパンツを履き始めたのでノーパンツ期間は2日間くらい。なので親の感覚としてはほぼトイトレせず勝手にできるようになってくれたくらいの感じです。あっという間。

子供にはそれぞれの発達スピードがあるので、トイトレをサクッと済ませたい方には、その子の成長が満を持してから始めるのをお勧めします。そうするとあっという間にできるようになります。

でも紙オムツって高いですよね。サイズアップすればするほど高い。(あと、入園条件にオムツが外れていること、がある幼稚園も多いですよね。)

二人目はコロナ禍で無理でしたが、一人目の時はベビーイベントに足を運んだりしてオムツサンプルをもらって、それが産後数週間もちました。他にもベビー用品(保湿やソープ類、哺乳瓶やミルク、おもちゃなど色々)がたくさんもらえるので、妊娠中にベビーイベントに行くのはオススメです!めちゃ混んでて疲れるけど!

あとは、amazonの出産準備お試しBOX(下記URL)など、オンライン登録で色々もらえるやつもあります!

https://www.amazon.co.jp/baby-reg/welcomebox

ちなみに、私はオムツをamazon定期便で購入していたので、実店舗で購入したことがありません。大きい物なので家に届けてもらえると便利です。


次に、衝撃の2番目です。

男子って途中でおしっこ止められるので、「でちゃった!」と声に出して報告さえしてくれたら、被害最小限でトイレまで行くことができるんです。女子だと1回出始めたらもう間に合わないのでそのイメージでいて本当に驚きました・・・

その代わりトイレでの被害があります。

前に飛ぶんです。

女性のみなさんご存知でしょうか。男子って座ってするとき、自分の手で押さえて下に向かって出るようにコントロールしないといけないんですよ・・・失敗すると、前に飛びます。便座と便器の隙間から漏れ飛んで、下着やズボン、床が濡れます。

そんなこと知りませんよねーーーーーーー


こちらの絵本を実母がくれたのですが、子供も好きでよく読んでいたし、私にとっても勉強になったのでオススメです。

絵本おとこのこトイレ(amazon)

(ちなみに、絵本内にピラピラした紙のギミックがあるのですが、秒でちぎられました)


そして3。令和ではトイレに座ることを教えるご家庭がほとんどだと思います。

しかし、トイトレ完了したら、早めに立ってすることも教えることを激オススメします!

小学校1年生で学校のトイレで立ってできない子がいて大変だと学校関係者の知人に聞きました。立ってするのを教えるのって、大変ですよね。我が家では完全に夫に任せてしまいました。ありがとう夫。

毎日だと癖になってしまうかもしれませんが、時々お風呂で練習させる。お出かけの際に覚悟を決めて練習させる。この2パターンで教えました。(夫が)

するとですね、4に繋がるのですが、お出かけの際女子トイレが長蛇の列でも、女子トイレの中にある男児用小便器?で、サクッと済ませられるんですーーーー!こんなに楽でありがたいことはありません。いやほんとに。

子供ってもうガマンできないギリギリで「トイレ!」って言うじゃないですか。あれほど直前に「トイレ行っとこうよ。」「本当に大丈夫なの?」って何度も確認したにも関わらず。

それで走って行ったトイレが激混みだと絶望ですよね。

ちなみに、小便器がないトイレもあるので、そういう場合は絶望です。でも夫がいる時は男子トイレに入れるので大丈夫。

まぁ、行かない!ぎゃーん!に対し心を無にして、トイレチャンスでこまめに連れて行くのが最も良い方法ですよね。


心は折れますけど。


最後に。男子のトイレ事情は女性にとって未知なことばかりですので、やはり男親に教えてもらえると大変助かりますー。

2024/05/24

絶望しかなかったコロナ禍の出産を振り返る

2020年1月。

第二子の出産予定日に合わせ、臨月のタイミングからフルタイムで長男を預けられるよう、慣らし保育的な週3日の保育園通園が始まりました。

(正確には保育園ではないので、「学校」と呼んでいます。)


長男が1歳後半の頃です。


3月までの3か月間で1学期なので、その間は週3日。

4月からの新学期でフルタイムにする予定でした。1日も休みのない育児に疲れ果てていた私にとって、臨月の一ヵ月は休憩したい(臨月だから全然休憩できないけど)という本当にささやかな希望でした。


しかし誰も気に留めないような小さなニュースによって、私は恐怖と不安に一人震えていました。


夫の仕事の関係で、中国関連の情報が割と迅速に伝わる状況下だったので、私はもう、その時点で、これは春節で一気に広まるな、とこっそり確信していたのです。


同時に、私が罹患してしまったら私と胎児はどうなるのか。

1歳の長男が罹患したらどうなるのか。

ということが最初のうちはとにかく心配でした。

恐ろしかったです。

もう詳細は忘れてしまいましたが、後にも先にもないほど大きな恐怖だったことだけは、はっきり覚えています。


自衛のために外出を極力避けてひきこもり、出勤しなければいけない夫にも注意するよう、毎日しつこくお願いしていました。

長男に関しては心配するしかなかった。

TDS。年パスでの入園はこれが最後でした。

2月になるともう世の中が大騒ぎ。

夫も仕事関連で大混乱。

通園し始めて間もないのに、3月には最初の休園。

あの頃は各学校ごと対応を迫られ、わが校も保護者にアンケートをとるなどして一度再開したものの、4月7日の緊急事態宣言発令を受け、完全に閉園となってしまいました。


妊娠35週5日。臨月に入る、2日前のことでした。


それまでは夫も在宅したり出勤したり。

すでにお腹の大きな私は生きているだけでしんどい期間に突入しており、しかし、アンケートを受け開園の決断をしてくださった学校にも、長男を通わせるべきか否か。

全年齢の子を持つ保護者の方々が、みなさん大きく葛藤した時期だと思います。

本当に、どうすればよいのか、何が正しいのか、わからなかった。


これにより、私のたったひとつの希望は失われ、産後に予約していた産後院も休業でキャンセル。

第二子出産に関する全ての計画が台無しになってしまいました。絶望です。


更に、産院での定期検診も減らされ、私が唯一心の頼りにしていた助産師外来も無くなり、八方塞がり。

臨月の私は恐怖に怯え、家でじっと息をひそめて居るほかなく、しかしその家の中には1歳児と難病を患った老犬が居るというカオスーーーー


そして予定日が近づいて来たとき、ついに産院の医師・看護師に罹患者発生。

もうどこでお産できるのかも不明な状態。



今思い返しても絶望的すぎる・・・



それでもまだ私は二人目だったから良かった。

付き添いや面会、産前学級なども一切禁止・中止になった中、初産婦さんはどんなに不安で心細かったろうと思います。


実は付き添い・面会禁止に関してだけは私はその方が良かったと思っていて。

産院へ行っても妊婦か産後の女性しかおらず、産後も面会がないので赤ちゃんと2人でのんびり過ごせて、ラクでした。

(長男と離れるのは初めてのことだったので物凄く寂しかったです。)


ただ、出産時の記録が残せなかったのは残念でした。

できるだけ少人数でのお産だったので助産師さんもみなさん手いっぱいで、私は2人目なのであっという間の子宮口全開で、産まれた瞬間にあわててて自らカメラを構えて撮影。

お腹をぐいぐい押され、産後の処理をされながら夢中で動画や写真を撮りました。

その時は助産師さんもお忙しい中撮影にご協力くださって。

こんな状況下だからこそできることを精一杯、というご対応が本当にありがたかったです。


そして私がなぜ出産直後にそんなことができたかと言いますと、麻酔分娩だったからです。


というか寧ろそのため、他人と接触できず頼れる人が居ない状態でも産後すぐに新生児と長男のお世話が自力でできるよう体力を少しでも温存しておくために、どうしても麻酔にしたかったし、結果正解でした。

その麻酔もコロナのせいで(確か麻酔科医の勤務制限か何かで)直前まで打てるかどうかわからず、もーーーー不安しかありませんでした。


ちなみにみなさん、覚えていますか? 

日本全国からアルコール消毒液とウェットティッシュが消滅したことを・・・!

産院には通常、新生児への様々な感染などを防ぐため各部屋にアルコール消毒液が設置されているのですが、2020年5月には、それさえも無くなっていたんです。

消毒しないで赤ちゃん抱っこしていいの…?という不安。

何度も言うけどもう不安しかない。そんな第二子出産でした・・・


それからマスクも消滅して、手作りガーゼマスクが一世を風靡し、全国の赤ちゃん用品店から赤ちゃん用のガーゼが消滅するというえげつない事件も発生。

初産婦さん、本当に大変でした。よく乗り越えましたね😭

そういえば、出産時もマスクしながらでした。苦しかった。


そんなこんなで私もなんとか乗り越えた産後―――

世界中が予想だにしなかった規模の感染拡大にのまれ、乳児と幼児への未知なる感染に怯えながらの暮らしが始まったのでした。


・・・


あれは一体なんだったの。

みなさん、それぞれのコロナ禍での生活、本当にお疲れさまでした。

おしまい。

2024/05/22

赤ちゃんとペット(犬・猫)の共同生活について、注意喚起させてください

ペットがいる状態で出産し、ペットと赤ちゃんが共同生活をしているご家庭は多いと思います。

子供にとって人間以外の動物と触れ合い、共同生活をすることは、様々な学びにもなりますし、兄弟のように寄り添い合う姿は可愛らしくて癒されますよね。


注意喚起って、どうせ、飼い犬に噛まれて大けがしないようにとか、清潔感がどうとか、そういうことでしょう?

・・・違うんです。いや、もちろん、それもあります。

でも今回私が注意喚起したいのは、アレルギーです!!!!

なぜなら、生まれたときから犬と生活していた長男が、犬アレルギーになってしまったんです😭


順を追ってお話ししますね。


まず、我が家には元々犬がいました。夫が虐待から保護して大切に育ててきた犬で、長男が生まれた時は13歳でした。

赤ちゃんだった時に、当時飼われていたご家庭の子供たちから酷い虐待を受けていたらしく、子供をひどく怖がる子でした。

特に男の子が苦手で、エレベーター内で近くにいるだけでパニックになり抱っこ!抱っこ!となるほどで、よっぽどのトラウマだったのだと思います・・・


そんな我が家の犬が。妊娠中からずっと私のお腹に寄り添ってくれ、産後初めて帰宅し長男を連れ帰った時には見たことないほどの大コーフンで大喜び!

女の子だったので、母性もあったのだと思います。子供たちのことをずっと気にかけてくれて、そばにいても平気。寧ろ子供がリビングで遊んでいれば一緒におもちゃをのぞき込み、夜寝室で寝ていれば心配してしょっちゅう様子を見に行くほど、家族として受け入れてくれていました。

子を見守る犬。生まれつき皮膚が簡単に裂けてしまう難病を患っていたので、お洋服で保護していました。


普段の子供に怯える様子を知っている私と夫にとって、それは奇跡のようでした。


決して子供に慣れたというわけではなく、うちの子たち以外の子供に対しては変わらずずっと怖がっていました。

しかし、ペットと暮らすのは良いことばかりではありません。

ミニチュアダックスという犬種だったので、とにかく毛が抜ける。換毛期だけでなく、1年中大量の抜け毛が常にありました。しかも、猫などと違い、宙に舞うような細くて細かい毛。

更に、これはまた別の機会に書く予定ですが、特殊な病気や体質を持っていたので、フケがたくさん出るし、常に気を付けていないといけない特別なケアが必要でした。


長男は新生児の頃こそベビーベッドで隔離されて寝ていたものの、すぐに我々と一緒に寝るようになりました。犬も一緒です。

しばらくして子供部屋ができ、私の第二子妊娠後期頃には、そこで夫と長男と犬が3人で寝るようになっていたと思います。(記憶が定かでない。)

第二子の妊娠出産があり。同時に2歳違いの長男のお世話があり。コロナ禍になり。心身ともに疲れ果てていた私。

長男の布団に犬の毛やフケやヨダレやおしっこ(ほんの点でも赤ちゃんの寝床なのでやはり気になってしまう)がつくのを毎日毎日掃除・洗濯するのを本当に負担に思っていたのですが(しかも全員が雑魚寝できるよう並べていたシングル3セット分!)、夫が犬と子供の触れ合いを大切にしているのを知っていたので、別々に寝て欲しいと言えずにいました。(後に寛解した口腔メラノーマで家中血の海だった時期も経ています…)


同時に、長男が朝起きた時、いつも瞼が腫れぼったく、コンコン咳をしているのが徐々に気になるようになってきました。しょっちゅう目も掻いています。

大きくなるにつれ、いよいよこれは何かのアレルギーだなと疑うようになり、それでも犬と寝床を分けて欲しいと強く言えずにいた私。いやそれとなく希望は伝えていたんです。でも明確な理由がないので受け入れてもらえず。

私自身も確証がないので、犬なのか、花粉なのか、ダニなのか、ホコリなのか、何に反応しているかわからず、考え得る可能性に対してありとあらゆる対策をする日々、それでも改善しないアレルギー症状。

既に病院にはかかっていて、何らかのアレルギーであるということで、お薬も処方していただいていました。

しかしとにかく原因がはっきりしないとこれ以上対策のしようがないと覚悟して、長男が4歳8か月になる頃、ついにアレルギーのテストを受けさせたんです。

4歳の子に血液検査を受けさせるのは、かわいそうでした。お父様お母様は別室で待っていてくださいと言われたのですが、長男自身が「パパがいてくれたらがんばれる」というので、夫が付き添いました。(普段甘えるのはママだけど、怖い時頼りにしたいのはパパなんです。頼りにされない私・・・)

泣かず暴れずがんばったそうで、とてもえらかったです。


で、結果。


犬アレルギーが判明したわけです。


明確な理由ができ、夫も納得したので、その日から子供部屋(寝室)に犬が立ち入らないようにしました。もちろん、一人で寝るのは犬がかわいそうなので、夫と犬の寝床を隔離しました・・・

これにより、寝起きの瞼の腫れなどは劇的に改善しました!

しかし一緒に生活しているのでアレルギーが治まることはなく。犬が亡くなった今でも、少し症状が落ち着いてるかな?程度なので、アレルギーの薬を朝晩飲み続けています。

それでも、一緒に過した時間はかけがえのない宝物です。

愛犬家のみなさんにとって、大好きで大切な家族だからこそ、子供がアレルギーになり愛犬と一緒に過ごせなくなってしまう、生涯子供が犬と過ごすことができなくなってしまうのはつらく悲しいことだと思います。

もちろん、その子の生まれ持った体質によるところが大きいと思います。長男も、遅かれ早かれいつかはアレルギーが発症してしまったのかもしれません。ただ、乳児期に発症すると他のアレルギーも発症しやすくなってしまうなど様々な研究もあるようです。

なので、せめて幼児期が終わるくらいまでは、なるべくアレルゲンを吸い込まない、接触しないように過ごすことをオススメしたいです。


どうぞご参考まで!

妊娠37週で逆子が戻った話

第一子は、お腹の中でずっとぐるぐる回っていました。

検診でエコーするたび違う方向を向いていた。

赤ちゃんってお腹の中で大きくなってくると、狭くなって身動きがとりにくくなるので、骨盤にすっぽり頭がハマったのち向きが安定するらしいのですが、うちの子はひたすら回っていました。

前回も書きましたが、逆子になると膀胱や恥骨付近を蹴られるのでめちゃくちゃ痛くて、逆子期間になると毎日泣いていました。

(前回の記事)産前産後の精神を守る働き方改革

お腹の上から触ると、大きなボールがあって、それは頭。蹴られている方が足。大きくなるとどちらを向いているか自分で大体わかるようになります。(頭をナデナデできて愛しさが増す期間でもあります!)

なので「あー逆子だわー」と思いつつ33週の検診をして、やはり逆子、病院で強制的に帝王切開手術の予約を入れられました。


予約日は38週0日なので、5週間後。


本当に絶望的に死ぬほど落ち込みました。そもそも初産婦で最悪の精神状態で、普通に産むのも怖いし不安なのに、それが100倍になり毎日わんわん泣いていました。

なんとかならないかと検索しまくって、ハリが効くとか、でもどれもほぼ気休めって感じだし、私が通っている病院では外回転(医師がお腹の上から押して胎児を回す方法)をやっていない。とにかくお腹の中身に向かってずーっと「ぐるんって回れる?回ってみて?そっちじゃないですよー。」と話しかけ、お腹を回すようにさすり続けました。


途方に暮れて、身内に産婦人科医がいるので相談したところ、本当はダメだけど、回してあげる(外回転)と言ってくれて(なんか偉い先生がやってあげなよ!と言ってくださったらしいありがとうございます生命に優しい世界)通っていた都内の病院に無許可でその身内が勤める隣県の病院の予約を取りました。

大切な注意ですが、外回転は破水などのリスクもあるので、本当はかかりつけに無許可でやるのはダメです。


外回転の予約は37週0日。もう臨月に入っているので、いつ産まれてもおかしくない。隣県へ行くだけでも不安です。遠出して何かあったらすぐにかかりつけに行くことはできない。移動中に産気付いたらどうなる。救急車でどっかの知らない救急病棟に運び込まれてそこで産むのか。自分も嫌だし、周りにも迷惑。

外回転失敗したらどうなる。そこで緊急帝王切開になってしまう。

恐怖と不安は増すばかり。大混乱の大パニックです。

浴槽の中では唯一無重力状態で身体が軽く楽になれるし、赤ちゃんも無重力状態で動きやすいのではないかと思い、長いこと湯船につかりながら毎晩必死で話しかけ、上から手で押し回していました。いや、寝ても覚めてもそうしていました。

外回転の2、3日前。36週で臨月に入った後。

いつものようにお風呂の中でプカプカ浮かびながらお腹をさすっていると、もにょ、と動く感覚がしました。


え、もしかして、回った?


しかしスーパーネガティブモード炸裂中なので、いつも「いまこっちに頭があるなー」とか思っていた感覚がわからない!自分が全く信じられない!!


回った気がする。回ってない気もする。ねぇ、どっち向いてるの赤ちゃん。教えてよーーーーー


ドキドキしながら37週を迎え外回転に向かい、まずエコーで見てみると・・・


「あれ?回ってるよ。よかったね!」

うわぁあああああん!!!!!!!やっぱり!よよよよよかったぁああああ!!!

医師の身内と助産師さんが「37週で回るってあるんだねー」と話していたので、そうそうあることではないのかもしれません。

でも諦めないで!


37週でも回ったよ!!!!!(正確には36週と5日くらい)


毎日、ずっと話しかけてお腹を優しく回すように促すようにさすっていたら、回ってくれたんです。つまりセルフ外回転。

破水が怖いので、決して強くは触りませんでした。とにかく優しく。無理せずに。


2日後、かかりつけで、本来なら帝王切開手術前の最終検診になる予定だったエコーを受けました。「あれ、回りましたね」と言われ、「知ってるー」とコッソリ思いました。

手術の予約はキャンセル、その後無事に自然な経腟分娩を迎えました。


再度言いますが、外回転にはリスクが伴います。

胎児や母体に異常が発生し、緊急帝王切開になる場合もあります。生命の危機にもなり得ます。

強く押す方法と、リスク軽減のためソフトに押す方法があるようなので、外回転術を行っている医師に相談してみてください。

また、私にはたまたま医師の身内がいましたが、必ずかかりつけの医師にご相談ください!!


ちなみに、ずーっと大人しく同じ向きでじーっとしていた第二子も、30週でなぜか突然逆子になりましたが、第一子で経験済みだったのでそれほどパニックにはならず、大丈夫だと信じて同じように話しかけてさすっていたら次の検診ではきちんと元に戻っていました。兄弟ぃ・・・

ちなみ2、ずっとぐるぐる回って暴れていた長男は、現在ザ・多動男子。次男はじーっと落ち着きがあるもののいたずらっこ。お腹の中での性格そのままでしたー。


帝王切開って死ぬほど恐怖だし、産後も死ぬほど痛いしつらいし、本当に本当に大変ですよね。帝王切開を乗り越えたお母様方を尊敬します。帝王切開で産まれてきた子たち、お母様をぜひ誇りに思ってください!!

世の中に大変じゃないお産(妊活含め)はありません。母になろうとしている人も、母になった人も、みんなえらい。誰も褒めてくれなくても、自分だけは自分を褒めましょうね😌

2024/05/21

産前産後の精神を守る働き方改革

 妊娠中仕事をしていて、産後も少しこぼれた分をやって、そのあと約5年間、仕事をほぼしませんでした。

というか、できませんでした。


妊娠中って本当にしんどくて。


育児は休みたい、一人になりたいと思ったらなれるけど(疲れがとれるほどではないにしろ)、妊娠って1秒も休めないんです。


私は食べづわりで、何かをおなかに入れ続けないと気持ち悪くて、じつはつわり期間はTVアニメシリーズの監督をしていた時だったので、打ち合わせやチェックやなんやでみんなで集まる時も一人だけサラダを食べたりしていました。

めちゃくちゃしんどかったのだけど私事だし言ったところでどうしようもないので、スタッフには妊娠していることを隠していました。

それに、アニメの制作さんとか現場のスタッフって若い子も多いし、独身者も多いしで、妊娠してるなんて言われても困るだけだと思ったんですよね。

だから単によく食うな・・・と思われてたかも・・・

なにこれ若っ!若い私可愛っ!当時はコンプレックスだったけど若いってそれだけで可愛いですね・・・今が一番若いんだ・・・今日を大切に・・・

制作さんの一人に現役父親(妊娠出産育児経験者)が居て、唯一彼にだけ伝えていました

気遣いが本当にありがたかった。同時に、ご迷惑もおかけしたと思います。


妊娠後期になると、完全に仕事をやめました。ありがたいことに呼んでいただけたアニメオープニングだけ少しやったり。(完全とは…)


犬がずっと抱っこして抱っこしてだったので、主に犬の世話をしていたかな・・・私の大きなおなかにアゴを乗せて、まるでなにもかも知っているようでした。

あとは日中犬と二人でお出かけしたり。


この犬は後に口腔メラノーマを患い余命3ヶ月を宣告され、約3年間隔週で山口大学の治験に通い寛解し、先日19歳で亡くなりました(まだロス)。

そのお話も追々していこうと思います。

後期になってお腹が大きくなると、とにかく腰が痛くて歩けない。

元々運動も全然しないし腰痛気味だったので、余計にひどくて、もう、本当に一歩一歩「痛い!痛い!」って感じで壁を伝いながら亀のスピードで進んでいました。

(本気出した時の実は速い亀じゃない方)


これから妊娠する予定がある方には、筋力をつけておくことを激オススメします。特に腹筋背筋。


あと、寝るのがつらすぎる。横向きにしか寝られないんだけど、お腹が重すぎてずっと苦しい。

特に第一子は検診のたびに違う方向を向いてぐるんぐるん回っていたので、正常な位置に戻すために寝るときの向きを指定されたりするんです。

そうするとこちらも必死だから必ず右のお腹を下にして寝なきゃいけない!とか地獄でした・・・


ちなみに、逆子って赤ちゃんの頭が上(胃側)にある状態なんですけど、そうすると恥骨と膀胱あたりを蹴られるんで激痛なんです。

想像してください。おなかの中から内臓や骨を蹴られるんですよ。

痛すぎて毎日泣いてました。


そんな悲惨な状態の私をしり目に夫と犬はぐぅぐぅ寝ている。

コノヤロウと思いました。

産前産後の恨みは一生ですので、父親のみなさんお気を付けください。(犬はかわいい)


今思い返しても、1秒も休めない逃れられない妊娠中はやはり一番つらかったです。

仕事をしている方が気がまぎれて良かったというお話もよく聞くので人によりますが、私は妊娠中はできるだけ仕事せずにお家でのんびり過ごす方をオススメしたい。

産んじゃったらもう一人時間皆無になるしね。


ちなみに、出産時のことや産まれてくる子のことなどを心配して、不安過ぎてぐるぐるして病みます。

最悪の精神状態になります。

初産の妊婦さんはほとんどそうなんじゃないかな(高齢出産だと尚更)。


夫にはこの気持ちは絶対にわからないので、実母や女性の友人など出産経験者でお話を聞いてくれる人がいると心強いと思います。

私の一番の心の支えは、助産師さんでした。

病み過ぎたときは助産師さんに予約をとって、相談に行くことをオススメします。


妊娠の話になってしまった。



そして現在。

子供が5歳と3歳になり、手がかからなくなってきたもののまだ手がかかり(どっちだよ)病みながら過ごしていた昨年、私の大好きな映像制作監督の方からご連絡をいただきました。

いくら大好きでもできないお仕事だったら引き受けないのですが、出来るレベルの軽いお仕事だったので引き受けることにしました。

お出かけも全て子供に合わせ子供の面倒みるだけなのでひたすら疲れますよねー

彼は穏やかで、私のことを尊重してくださるし、気持ち良くお仕事させてくださるんです。

あと実技部分で尊敬できる(大事)。

どんな業界でも、会社勤めでも、そうだと思うのですが、とにかく「誰と仕事するか」って大事ですよね。仕事内容よりも人間環境が精神に影響してくると思います。


私はもう嫌な人とはお仕事したくない!この年になってわざわざ嫌な人に出会いたくないし、なるべく好きな人とだけ接して生きたい。そんな贅沢なことできるのは夫のおかげであることは重々承知ですが・・・

で、その「嫌じゃないお仕事」を久々にしたらですね、なんと、とても楽しい。


働くマザーたちが言ってるのはこういうことかぁとようやく分かりました。

子供と家のことから離れられる自分だけの時間が持てると、ストレス発散になる!

全く関係のないお仕事だけの繋がりの他人と話せる時間は楽しい!

そしてお金ももらえる!!!(育児はこんなに大変なのに一銭ももらえませんからね)

自分が生きてる価値を感じられる!


精神弱い属性の母親のみなさんには、フルタイムフル出勤とかでない、かるーいお仕事を少しやることをオススメします。精神持ち直します。


私の場合、そのお仕事パートナーの彼とは最初からオンラインミーティングで、現在も一度も実際に会わずオンラインだけで済んでいるのでこれまた楽(ひきこもり属性)。

結局それを皮切りに昨年10月期、今年1月期、4月期、とTVドラマのお仕事、その他の軽いお仕事をさせていただきました。


まず育児に夫の協力があり、仕事内容が自宅で好きな時間にできるというスーパー恵まれている状況なので、こんな結果になったのだと思います。

でも世の中の大半はそうもいかないよね。家事育児しながら働いているお母様たち、そして一時も逃れられない家事育児に専念されているお母様たちを心から尊敬しているし、心配もしているし、応援しています。


みんなが幸せになれますように。

2024/05/20

アウトプットするぞー

お久しぶりです私だよー


ブログを再開しようと思います。

理由は二つあって、

1- 精神的に病んでいるので没頭できる時間が欲しい&アウトプット作業をしたい

2- 私自身もネットの情報に助けられたので、子育て情報を共有して還元したい

ということです。


ちなみに、今までブログを止めていた理由もあげると、

1- どうしても家族ネタになってしまい、家族のプライバシーを侵害してしまう

2- ブログを書くのには結構時間がかかるので、時間を無駄にしてしまう

3- 精神保護のためネットやSNSから離れていた(今後も近付く予定なし)

ということです。


詳細は追々綴っていこうと思います。

なにしろ数年間お休みしていたので、また書けるかどうかは判らない。やっぱりやーめた(でーきない)、もありえます。

でも、今こうして画面に向き合っていると、集中できていい感じだな。

映像、アニメーション、イラスト制作作業って、何も考えてないから嫌なことばかりぐるぐる思い出しちゃったりしてどんどん沈んでいくんだよね。

文章を書いていると、頭の中でもその文章でいっぱいになるので良いですね。

よろしくお願いいたします。

do you like it?