パリ到着日、いきなりトラブル(ラ・デファンスのアパートホテル)
の、続きです。
パリ一日目。
子供たち、何時に起きたと思いますか。
朝、6時過ぎです。
パリに限らず、国内でも旅行へ行くと、2日間くらいは必ず早起きしてくるんですよね・・・
コーフンして。
朝ごはんは、ふりかけ納豆ご飯とお味噌汁です。
納豆は、パックから出してラップにくるんで冷凍しておき、保冷剤と一緒にスーツケースにいれておくと、今の季節なら持ってこられます。
子供たちに慣れたものを食べさせたいというのと、栄養とらせたいですからね・・・
日本食って健康的で美味しくてステキですよねー
のんびりしていたら、やっと夜が明けてきました。
友人から連絡があり、娘ちゃんが嘔吐してやはりパリには来られないとのこと。
急いでディズニーのチケットを確認しましたが、土日のせいもあり、もう売り切れでした。
これで潔くレミーは諦め。
切り替えて、次男が行きたがっていたエッフェル塔と凱旋門へ行くことに。
エッフェル塔は、全世界の観光客に大人気なので数日前にはリフトで展望台へ登るチケットが売り切れてしまいます。
土日なので、階段も売り切れ。
凱旋門はチケットがあったので、大人一人分購入し(子供は無料)、早めに出かけることにしました。
![]() |
| AM 8:40 の様子。 |
この日の凱旋門は10時オープン。
駅からホテルまでの道のり散策もしたかったので、9時前に出発。
ロータリーの外側に、凱旋門への地下通路入り口があるので、そこを通ってロータリーの中へ。
こちらが今回宿泊している、ホテルアダージョです。
Google Maps で調べると駅までは徒歩15分と出ますが、子供たち歩けるかしら・・・
とりあえず、Google Maps に言われた通り歩いてみて、
ラデファンスに到着!新凱旋門の広場にたどり着きました。
子供たちも、初めての場所なのでワクワク。まだまだ元気です。よかった。
インフォメーションがあります。
凱旋門のポーズらしい。
うちの子たち(特に次男)、ずっと絵を描くか本を読むかしていて、
歩きながらもするので、いつも注意しているんです・・・
ここでも「ちょっと待って!」と、お絵描きタイム。
まぁ、そのために早めに出たので、どうぞー
ポリスがあります。
ポリスの隣に通路があり、そちらにもバスやRER(電車)の表示があるので、行ってみます。
案内板に従って、進んでみます。
ここからもホテルに帰れそうだなー
E のマークが見えます。
RER E 線に乗れるみたいなので、行ってみます。
新しくてすごくきれいな駅ーーーー!
券売機があったので、ここで全員分のチケットを買います。
電車(メトロ)のチケットは、Suicaみたいな Navigo(ナヴィゴ)というチケットを2ユーロで発券して、そこにチャージして使います。
日本のようにお金を入れるのではなく、チケットを回数分でチャージするので、端数とかが出ません。良い。
思ったよりもペラペラの紙が発券されました・・・
子供には、子供用のナヴィゴを発券します。(見た目は同じ)
そうすると、チャージのたびに、自動的に子供料金のチャージ画面になります。
子供たちのリュックにも、それぞれリール付きカードホルダーを付けてきたので、
自分でピッとやって改札を通ってもらいます。
ホームまで来て気付いたんですけど、
あれ?我々、凱旋門に行くんだよね・・・・E線に乗ったらダメじゃん。
RER A線に乗らなければ。
A の看板に従って移動。
A線に乗ると、そのままディズニーランドへ行けます。
駅の名前に「ディズニー」という単語は入っておらず、普通に地域名なのですが、親切にミッキーマークを付けてくれてるので分かりやすいです。
ラデファンスからRER A で一駅。
なんと、3分で凱旋門に到着します。
いやー、ラデファンスって、パリに住んでいた当時は遠くて不便な印象だったんですけど、超便利じゃないですかぁ。
しかも、今年からメトロのゾーン制が廃止になり、ナヴィゴの1回券で普通にRERに乗れるのが便利すぎます。
今までは料金が違って調べたり、違うチケットを買ったりするのが複雑でRERに乗るのが面倒だったんですよね。
ラデファンスは新しい街でビジネス街なので、いわゆる「パリ」感が薄くて
凱旋門の駅から出ると、あー、これぞパリ!という景色が広がります。
私は凱旋門とエッフェル塔は何度も訪れていて、正直もう来たくないんですけど(めんどくさいから・・・)
パリが初めてという人と来るたびに、やっぱりおさえておくべき観光地として、一緒に来るんですよね。
子供たちにも、やっぱり体験させたい、エッフェル塔と凱旋門。
でも、5歳の次男は忘れてしまうかもしれないので、おそらくまた連れてくることになるでしょう・・・
凱旋門はまだパリの繁華街?に位置しているし、メトロの1番線の駅が真下にありアクセスがかなり良いので来やすくてラクなんです。
パリって、すごくパリのニオイがしますね。
ラデファンスはパリのニオイではありませんでした笑
メトロの出口からシャンゼリゼに出てきたら、パリの景色とニオイで、やっぱり少し何とも言えない気持ちになりました。なつかしい、色んな気持ちです。
チケットはオンラインで購入してあるので、「チケットを持っている人の列」に並びます。
狭いらせん階段で、上へ登ります・・・!
日本の建物に換算すると、12階に登るに相当するらしいですよ。
階段で・・・12階・・・ヘトヘト。途中で何度もくじけそうになり、ハァハァしながら子供たちとがんばって登りました。
着きましたーーーーー!
座って、水分補給。
もう、足がダメです。パリ1日目にして、フラッフラになってしまいました・・・うう・・・
屋上の前に、展示とショップがあります。
あ、お手洗いもありますので、こういうところで行っておいた方が良いです。
子供たち「えー!まだ登るのーーーー!」と言いつつ、最後の階段をあがり屋上へ。
パリへ行く、と子供たちに話した時、真っ先に「エッフェル塔と凱旋門に行きたい」と言った次男。ディズニー作品などにも登場するエッフェル塔と凱旋門に憧れていたのです。
次男のリクエストがなければ来なかったかもしれません。
(もう少し大きくなってからの方が記憶に残るだろうし。)
英語がどこでも通じるようになり、メトロに乗るのも簡単になり、駅も大分きれいになり、スタバも増え、日本や韓国のお店やキャラクターもたくさんあり、欲しいものが昔より簡単に手に入るようになったパリ。
カメラを持っているのは日本人だと言われていたのに、今は世界中の観光客がスマホで写真を撮りまくっていますよね。
しかし変わらず螺旋階段で登る凱旋門から見える景色も、変わらないパリ。
お天気が良くてよかったです:)
来たいと言う割に、大人のようにはじっくりアレコレ見たりはしない子供たち。
屋上をぐるっと一周して、下へおりてきました。
ショップで憧れのエッフェル塔と凱旋門を手に入れた次男。
よかったです。
私もミッション遂行できてホッとした気持ち。
また階段で、地上へ。
凱旋門に腰かけて、のんびり休憩です。
さて、次はエッフェル塔へ。
凱旋門はともかく、エッフェル塔へ行くのがめんどくさいんですよねーーー
メトロの最寄り駅からかなり歩かなきゃいけないんです。
一人だったら絶対行かない。(移動が嫌いなヒキコモリの私)
バスの方が近くまで行けるのですが、子供2人連れてバスは気にしなきゃいけないことが多すぎて出来るだけ乗りたくない。
そういえば、パリの交通チケット「ナヴィゴ」ですが、これまではメトロとバスごちゃまぜだったんです。
しかし、ゾーン制廃止とともに、電車は電車、バスはバス、というチケットに分けられてしまい、電車からバスへの乗り換えが不可になってしまいました。
それもありとりあえず、ラクなメトロで行こうと、凱旋門のそばから6番線に乗るため結構歩いてホームまでたどりついたら・・・
あれ?次男が手に持っていたお絵描き帳、どこいった???
次男に聞いても、分からないと言うし、来た道を戻ってお絵描き帳捜索開始です・・・はぁ。
だからリュックに入れておきなさいって言ったのにー
結局見つからず、もう一度凱旋門そばの入り口まで戻ってから、諦めて改札を通ろうとしたら、
改札の上に、お絵描き帳が・・・!
ナヴィゴをピっとやる時に、置いたみたいです。
子供ですよねー。
凱旋門でヘトヘトになっていたのに、このお絵描き帳捜索(30分間)でさらにヘトヘトになってしまった我々・・・
やっとメトロに乗り、
エッフェル塔最寄駅から、エッフェル塔目指して歩きます。
お昼12時。
やっとエッフェル塔にたどり着き、登らないので、ふもとの芝生で休憩&ランチタイム。
私はずっとヘトヘトで回復しないのですが、子供たちはもう元気。
レジャーシートを、持ってくれば良かったです。
今回の旅行で、持ってくればよかった物第一位。
次回から、旅行に行く時はレジャーシートを持ち歩こうと思いました。
しばらくノンビリして、またメトロの駅に戻り、
13時。
早いですが、ラデファンスに帰ることにします。
メトロ6番線から、また凱旋門でRER A に乗り換え、3分でラデファンスに到着。
ラデファンスの駅は大型ショッピングモールの中にあり、改札を出たところのお店をちょろっと覗くと、ミニーちゃんのフェイスマスクがありました。
ただいま、新凱旋門。
朝調査した、一番近そうな道から、ホテルに帰ります。
たくさんある中から、ここを使えば良いというメトロ・RERの駅入り口も確認できました。
14時。
我々のホテル、アダージョに帰ってきて、休憩です。
パリを手に入れた次男。
よかったよかった。
ベッドルームの窓から見える、向かいの公園にあとで行ってみようということになり、
(友人たちと遊ぶために調べてありました)
友人たちと遊ぶために持ってきた折り紙タイム・・・(毎回、日本でもできることをする)
![]() |
| 次男はお寿司が大好き |
16時前、近くのカルフールにも行きたかったので、家遊びが好きな子供たちを説得しやっと外出。
噴水広場のあるステキな公園ですーーー
意外と人もたくさんいて、賑わっています。
ここは別に観光地でもないので、みなさん地元民のはず。
いちばん楽しそうなアスレチックは閉まっていました・・・残念
で、ずっとこのロープで遊ぶ子供たち。
30分ロープして、何度ダメと言っても長男が次男を引っ張ったりするので強制終了。
赤ちゃんの遊び場エリアもあり楽しそうでしたが、うちにはもう赤ちゃんがいないし・・・
近くのスーパー、カルフールへ。
お寿司コーナーに売っていた子供用お箸がかわいい・・・
お土産のオヤツと、カルフールオリジナルプレイモービルを購入。
早く遊びたくてそそくさと帰る子供たち。
カルフールって、なんでもありますね・・・
プレイモービルかわいい。
次男はお肉屋さんとレジで迷って、レジにしました。
カルフールオリジナルトミカもどきも一台ずつ。
早速もくもく組み立てて遊んで、
夕ご飯を食べさせ、夕飯時から観始めたアニメが終わったらシャワーに入れようと思ったのですが、全然終わらず。
どうやら映画だったようで、気付いたら1時間以上経っていました・・・
先に次男をシャワーに入れ、
20時50分。
ギリギリ21時前に寝てくれました・・・
ホテルアダージョには地下にコインランドリーがあり、私はお洗濯をしたかったのですが
もうヘトヘトすぎて動けず。(我々のお部屋は14階・・・)
この日は私も一人で少しボンヤリした後寝てしまいました。
カルフールで牛乳をGETしたので、持ってきたインスタントラテを、お湯だけで飲まなくてよくなりました:)
友人に会うためでなければ来なかったパリ。(私は南仏でノンビリする方が好き。)
予定もなかったので、暮らすようにゆったり過ごせて、これはこれで良かったです。
明日は元々購入していたチケットで、シテ科学産業博物館(Cité des Sciences et de l'Industrie)、いわゆる科博へ行きます。
凱旋門の螺旋階段のダメージがえぐい。
おやすみなさい・・・






















































