TRANSLATE

このブログを検索

2024/07/01

(子育て)絵がうまくなる魔法の一言

職業柄、知り合いのお母様お父様から「どうやったら子供の絵がうまくなるか?」をよく聞かれます。

これにはズバリ回答がありまして、ひとつのことを教えれば良いだけです。

魔法の一言、


「よく見て描いてごらん」


です!


デッサンなどの経験がある人間には知られていることなのですが、

人って、知らないものは描けないんです。

知ることが大事とされています。


子供の絵って、本当に可愛いですよね!!!

私は自分の子供たちには、その純粋な可愛さをキープして欲しいので絵の描き方などはまだ教えていなくて、もっとこうした方が良い、などと口を出さないようにしています。


ただ、「よく見ること」だけは教えています。


もう少し詳細に教えたい場合は、とにかく見落としが無いように、見えたものを全て描かせるようにすると良いです。

濃淡、大小、線の揺らぎ、正確な位置や形、などは関係なくて、見えたものをそのままとにかく描いていく。

お顔なら、お顔のパーツだけでなく、シワやほくろ、毛、毛穴。瞳の中。血管。「他に何があるかな?」「ここにこんなものもあるよ」と誘導していくと、子どもが「それがそこにあること」に気付くんです。


気付くことが大事です。


大人の方でも、絵が苦手だと思っていらっしゃる場合、「それがそこにあること」に気付いていないだけだと思います。

美大受験でもない限り、正解なんてありませんからね、自由に描いて良いんですよ。上手下手なんて感性です。


机の上のリンゴを描くときでも、影の中には反射光という明るい部分があります。

気付かないとただ真っ暗な影にしてしまいます。


「それがそこにあること」を気付かせてあげるだけで、絵が大分変わってきますよ!

人体を描くときに幼児が気付けないものと言えば、肩や腰や関節の存在などですね。

その、「気づいていない状態の絵」がまた可愛くて尊いんですけどね・・・


自分は絵が苦手・・・という保護者の方は、ぜひお子様と一緒によく観察し、「他に何があるか探し」をしながら、一緒にお絵描きしてみてください:)

「こんなもの見つけたから描いたよ!」「すごいね、気付かなかった!」「あっ、ここにこれがあるよ!」と楽しくワイワイ褒めてあげつつ一緒に描くと、お子様のやる気UPにつながるかもしれません~

――


ちなみに・・・小学生で絵画コンクールに入賞するコツは、「子供らしく元気で大胆に、しかし一生懸命」描けていることですーーーーよく見て描けていて(例えば葉っぱの葉脈が一生懸命描いてあるとか)、且つ画用紙いっぱいに大きく大胆に描いてあると、子供らしいな、でも上手だな、って思われがちです😌


どうぞご参考まで。

do you like it?