お察しの通り、鬱が加速しておりまして、現在まだ自室にヒキコモリ中です。
ずっと寝ている状態からは脱しているけど、ずっと脳が異常です。
こんな状態だから、とてもネガティブで
あれが悲しい、これも嫌だ、という考えでぐるぐるぐるぐるしています。
まずは、東京ディズニーリゾート。
Dオタをすることは私の心の支えでした。
家庭でのことを癒してくれる存在、逃避場所、でしたが、
最近、ディズニーパーク関連でも、パークへ行っても、不快なことが増えました。
SNSが過熱しすぎなのと、
子連れのためが大きいと思います。
東京のディズニーパークは、日本人のSNSをしている大人の勢力が強く、とても居心地が悪い。
いつ行っても大きなカメラや望遠レンズ、ジンバルを抱えた大人が撮影のために一番良い場所を陣取っているし、
大人のみで自由に動けるDオタさんたちが何時間もかけて陣取っているし、
幼児連れが楽しみたい/楽しめる方法で楽しめない悲しみを味わうことが増えました。
自由に一人の時間を使える大人しかグッズも買えない。
予約も取れない。
日本のオタクは大量のお金を落としてくれるから、オリエンタルランドさんはそれで良いのでしょうけれど
自分の時間とお金が自由に使える大人のゲストもそれで良いのでしょうけれど、
子連れにはしんどい場所です。
コロナの時が懐かしいな。
待ち時間もなく子供がぐずる前に好きなアトラクションに乗れて、パレードも子供が見える位置で観られて。
年パスで家族の誰かが「行きたい!」と言ったらすぐに行けて、疲れたら自由にアウトできて。
せめてあの撮影したり転売したり、お金をもうけるためにいる人たちだけでもどうにかしてほしい、
遊園地は、遊ぶ場所でしょう???
最近はコロナ前より少ないとはいえゲストの量も増えて混み過ぎだし、
もうディズニーはいいかなって、消極的な気持ちです。
東京ディズニーリゾートの高画質映像って、いくつもYouTubeにあがっていますよね、ショーもパレードもアトラクションも、公式が出しているかのような高画質高音質で、それだけで行かなくても満足できるレベルのものがたくさん上がっています。
パリのディズニーランドの映像って、全然落ちてないんですよ。
もう一度あのショーが観たいなぁ、あの音楽が聴きたいなぁとか思っても、誰もUPしていなくて、そして公式もUPしていないので、行かないと体験できないという・・・
でも、本来それが正常だし、だからこそパークでの満足度が高かったです。
「遊園地」として、子供と普通の楽しみ方ができました。
日本は異常だと思います。
私がディズニーを控えたいもうひとつ大きな理由があって、家の中を元の「私の家らしいインテリア」に戻したいんですよね(悲)
子供が二人いるので、一人暮らしの時のようなミニマリストの家みたいにするのは無理ですが、
とにかくモノを減らしたい。
なのでグッズももう買わないようにしたいんです・・・
私は、かわいいものは大好きだけど、インテリアとして飾ったりするのは好きじゃないんですよね、ごちゃごちゃするから。
でも、第一子を産んでからのストレスやウツで、大量にモノを買う日々がこれまで続いて、家がモノだらけになってしまいまして。
それが今一番のストレス源だし、やりたいことの全てを妨げられているので、とにかく家の中の物を無くしたい。
ディズニーグッズも、もう買わないようにしたいです、もう、散々あるしね。
来年はミニーちゃんのパルパルも開催されますが、あまりデザインが刺さらないし、ぬいばも一昨年とほぼ同じなので(一昨年のは次男が持っている)、何も買わないと思います。
クリスマスも、リルリンリンはこれまで散々買ったし、メインビジュアル(ミキフレじゃないやつ)はとてもステキだったけれどミニーちゃんがいなかったので、ほとんど買わずでした。
唯一欲しかったリンリンのブランケットは、3日で売り切れちゃったし。
もういらない。
今までは物で苦しみを紛らわせて隙間を埋めていたけど、今は物で逆に苦しめられているので、
フェーズが変わったんだな、と思います。
片付けて、環境を整えて、前に進みたい。
でも、私の人生でかつてこんなに散らかった家に住んだことがないので、片付けられないんです。体も思うように動かないし、ただただ、悲しい。
やめたいこと、まだあります。
暴飲暴食。
体型を次男産前に戻したい。
出産前や、もっと若いころとは明らかに違う身体になってしまっているのが、つらいです。
昔は私、細かったんだなって、今になると分かります・・・
当時は常に自分が太ってるって思っていて、自分の体形に満足したことなんて一度もない人生でしたが
今お写真などを見ると十分細いんですよねーーーーー
なんでもそうですけど、分からないんですよね、その時は。
数か月前に自傷してしまい手を怪我した時に、ぶら下がる習慣が途絶えてしまい今に至っているので、
もういちど毎日ぶら下がる習慣は戻したいです。腹筋と心身の健康のために。
物を減らす関連では、お洋服を買うのもやめたいです。
大体私、ほぼ家から出ないのにこんなにお洋服いらないでしょう。
私の母と姉は大量のお洋服を持っておりまして、もう、小さいころからの習慣で、お洋服を買ってしまう癖があるんですよね。
気分の変化も激しすぎるから、色んな格好をしたくなるし、ジョブズみたいなのは無理なんです、すぐに飽きちゃう。
でも、このままでは家がお洋服に埋もれてしまうので、減らしたいし、買うのもやめたいです。実家のようにしまう場所もないし。
子供服は徐々に減らしていて、でも、常識的な量よりは明らかに大量にあるので、これも買わないように、減らしていきたいです。
子供の服はサイズアウトやボロボロになるという手放せる明確な理由があるので、手放したらもう買わない、で良くなっていくんですよね。
毎年、お友達たちに大量のお洋服をもらってもらっていますが、みんなも困るだろうなってくらいの量で・・・好きな物だけ選別して着てもらえればと思って送っていますが・・・もらってくれて助かっています。
私のお洋服は、古着deワクチンに出すことにしました。
いま、一番大きいMAXサイズの袋が届くのを待っているところです。
これまでも何度も大量に処分してきて、残っているのが手放したくないと思っているものばかりなので選別が大変ですが
好きでも着ていないお洋服ばかりなので、がんばって減らしたいです。
ほかにも色々ありますが、とりあえずこれでおしまい。
ちなみに長男がインフルAでお熱は下がりましたが自宅待機中です。
高熱が出てすぐの検査では陽性反応出ませんでしたが、24時間以上経過してからもう一度検査したら陽性でした。
そういう場合多いと思います、ワクチンも接種していて元気な子供だと症状もそこまでってかんじで、検査が早すぎて陰性だったからお熱が下がってすぐ学校行って蔓延する、みたいなね。
おかげで私も外出せずに済んだ1週間でした。
みなさまもお気をつけて。